ちょっと待って!マキタ電動工具を買う前にチェック。バッテリーのお話です。

スポンサーリンク
DIY

ちょっと待って!マキタ電動工具を買う前にチェック。いっしょに想像してみましょう。

 

DIY、やってますか〜?いよいよ電動工具なんかも欲しくなる頃ですか?
ちょっと待ってください。あなたは今、欲しいと思っている電動工具がありますね。
「我が家の電動工具1号」を買ってしまう前に、いっしょに少し想像してみましょう。
お得な買い物が出来るかもしれません。

 

○そろそろ電動工具を購入しようと思っている。
○高い買い物だし、お得に買いたい。

 

↑こんな人向けの記事です。

 

 

ちょっと待って!電動工具を買う前にチェック。いっしょに想像してみましょう。

お疲れさまです!パンク農民ナカムラです。ぼくの失敗も披露しながら、みなさんは失敗しないように解説しますね。

 

○結論
イメージすることで無駄な買い物をなくしちゃいましょう!

 

1、この次に買いたい工具もチェックしてみましょう。
これと、これと、これも欲しい。想像してみてください。そしてカタログを見てみてください。夢が膨らみますね。

インパクトドライバーが欲しい、丸のこも欲しいし、その次はドリルドライバー、、、こんな具合にイメージしてみてください。

 

バッテリーのお話です。
マキタのバッテリーには色々な規格がありますが、普及しているのは「18V」「14.4V」「10.8V(スライド式)」の三つです。
バッテリーは、電圧が(○Vの部分)が同じなら供用できます。しかし、電圧が違うものを買ってしまうと使い回すことができません。なので充電式の電動工具の1台目はちょっと慎重に決めたいです。

 

例えば、「18V」は、掃除機の上位機種のほか、ロボットクリーナー、プロ向け電動工具、チェーンソーなど、計237モデルが対応。
「14.4V」「10.8V(スライド式)」には、ミドルクラスの掃除機・工具に加え、ランタン、コーヒーメーカー、防災セットなど、多様な充電式機器がラインナップされています。

              

 

↑10.8V インパクトドライバー          ↑10.8V クリーナー

例えば、上のインパクトドライバーとクリーナーは10.8Vのバッテリーが共用できます。


10.8Vのバッテリーには、小型の「差し込み式」というものもありますが、スライド式と形が違いますので供用できません。規格が異なるので注意が必要です。

                                                

↑スライド式バッテリー                  ↑差し込み式バッテリー

マキタのカタログです。欲しい工具チェックしてみてくださいね!↓

 

株式会社マキタ ホーム用電動工具

○ナカムラの失敗
ぼくの場合、知り合いにPanasonicのインパクトドライバーを安く(それでもちょっと高かった、、、)譲ってもらいました。しかし、その後電動草刈機が必要になり探したのですが、Panasonicには電動草刈機はありませんでした。なので、バッテリー供用作戦は使えませんでした。

 

2、何種類か揃ってきたらバッテリーを買わなくてよくなる

最初、充電式の電動工具を買うときバッテリーとセットのものを購入されるとおもいます。何種類かそろってくると、供用のバッテリーが増えて予備になるので、本体だけを買えばよくなります。

「バッテリーと本体のセット」と「本体のみ」の場合、値段に大きな差があります。バッテリーが高価なのでで「本体のみ」買えばいい状態になったらお得です。

 

まとめ

つぎに欲しい工具もイメージすると無駄な買い物をしなくて済む場合があります。
欲しい工具と同じ電圧のラインナップを確認してみてくださいね。カタログ見るだけで興奮してしまいますね!ケガに気をつけて楽しく作業してくださいね!

読んでいただきありがとうございました!

DIY or DIE!

コメント

タイトルとURLをコピーしました