ルーツ・オブ・パンク!イギー&ザ・ストゥージズ!名盤紹介いたします!
今日もかっこいいロックンロールをお探しですか?パンク農民ナカムラです。
今日はイギー・ポップ率いるイギー&ザ・ストゥージズを紹介させてください。

イギー•ポップは知っているが、ストゥージズは知らない
↑こんな方向けの記事です。
淫力魔人!イギー&ザ・ストゥージズの名盤紹介!
ストゥージズをご存知ですか?イギー•ポップさんのバンドです。ソロになってからの方が人気があるのでしょうか?
ストゥージズの曲は、ダムドもセックスピストルズもカヴァーしていますし、シド・ヴィシャス、レッドホットチリペッパーズやガンズアンドローゼスなど、パンクバンドばかりでなくハードロックバンドにまで影響をあたえています。
ゴッドファーザーのイギーさん。さすがです。
ナカムラの周辺では、「サーチ アンド デストロイ」などカヴァーされた曲たちが人気な感じです。
しかし、ナカムラは2ndアルバムの『fun house』がお気に入りです。「ルーズ」「T.Vアイ」「11970」•••ダルイ曲がなく、終始ピリピリしています!
昨日の酒を呪いながら、二日酔いで床の上から起き上がれないような、、ベタベタと地面に引っ張られるような粘っこいヴォーカルを聴くことができます。
このアルバムを初めて聴いたとき、恐怖を感じてなかなか受け入れることができませんでした。イギーさんもバンドも壮絶なテンションで、フリージャズなんか聴いたこともない学生には狂ったサックスも恐怖でした。本当の『狂った音楽』という感じでした。
当時のイギーさんはというと、ステージ上で荒れ狂っていたようで割れたグラスの破片の上を転がり回ったり、性器を振り回したり、、過激なステージングで話題だったようです。ちなみに3rdアルバム『Raw power』ですが、当時の邦題は『淫力魔人』だったそうです。
あと、お気に入りは『Rubber Legs』です。音は良くないアルバムですが曲は最高です。8曲入り。「ラバーレッグス」、「オープン•アップ•アンド•ブリード」、「コック•イン•マイ•ポケット」「ギミー•デンジャー」と生々しい演奏です。
ダムドの『1970』カヴァーです。↓
レッドホットチリペッパーズの『サーチアンドデストロイ』です。
カヴァーバージョンもかっこいいですが、オリジナルはもっとかっこいいですよ!よくわからないライブ盤なんかもたくさんありますし、ソロになってからもずっとかっこいいので、ストゥージズとあわせてイギーさんの作品を是非聴いてみてくださいね!読んでいただきありがとうございました。
↑amazon music unlimitedでIggy&Stoogesを聴くことができます。
amazon music unlimitedで「Iggy and stooges」を探すと24枚のアルバムが出てきます。
内容がかぶっているものもありますが、おなじみのものも、珍しい1枚も全部聴けますよ!
月額980円、amazon プライム会員の方なら月額780円で聴き放題です。
いまなら長めな無料期間もついています。ぜひ無料お試し期間を使ってみてくださいね!
おすすめ、ファンハウスです。
1stアルバム、これもかっこいいです!『NoFun』
『RawPower』「サーチ&デストロイ」収録
コメント