パンク農民ナカムラの名盤紹介!
Bad Brains「Rock For Light」
おつかれさまです〜!パンク農民のナカムラです👨🌾
今日もかっこいいロックをおさがしですね!バッドブレインズというバンドをご存知ですか?
「あたま悪いんでス」ってセンス、聴く前から期待大ですね!最高のハードコア・パンクバンドのひとつです。
さっそくいきましょうね♪
Bad Brains
1977年、ワシントンD.C.。
中学校からの知り合いだったHR(vo)、HRの弟のアール・ハドソン(ds)とファンクのベーシストだったドクター・ノウ(g)とその弟子のダリル・ジェニファー(b)によってマインド・パワーというジャズ・グループが結成されます。
まもなく彼らは、セックス・ピストルズとパンクを体験してしまいます。
バンド名を改名し、パンクバンドになってしまいます。キッズがつけた「Bad Brains」が彼らのグループ名になりました。
楽器なんかできなくても始めてしまえ!ってバンドとは違い、演奏の技術が高いのはジャズ・バンドだったからでしょうか?
バッドブレインズとしてレコーディングしたりライブしたり順調に活動していた彼らですが、ライブで客が暴れすぎる噂が広まり、クラブが締め出しを行います。
79年にニューヨークに拠点を移すことになります。
ニューヨークに移り、自分たちで作ったバッドブレインズ・レコードからデビュー7″「Pay To Cum」をリリース。
82年カセット「Bad Brains」を発表。
そのあとに正式な1stアルバムとして発表されたのが、この「Rock For light」です。
Rock For Light
「Rock For Light」は、のちに「Bad Brains Roirセッション」と呼ばれるカセットテープにつづいて出された、世間的には1stアルバムです。
↑「Bad Brains」このジャケットは、Tシャツになったりしていて有名ですね!
衝撃的なスピードです!
the carsのリック・オケイセクのプロデュースは、「音がきれいすぎる」とか「整いすぎ」とか色々書かれてます。
名盤とされる「Bad Brains」カセットのほうが好みな人も多いと思います。
たしかにこのアルバムの音はクリアーですが。それは生々しいという意味ですね!
超高速パンクを邪魔するどころか一段引き上げている感じがします。
とにかく速いし、バンドはまとまってるし、ヴォーカルはブチギレですごいテンションだし、、
レゲエもハードコアもやってて、これもまたかっこいいのです。
“PMA(positive mental attitude)”という考え方を大切にしているヴォーカルのHR。
それまでのパンクシーンは、不平不満ばかりを言っているバンドが多かったのですが、彼らは前向きな精神性を歌いました。
ワシントンD.C.やN.Yのバンドたちへの影響は音楽的にも精神的にも大きい気がしますね。
映画「American Hardcore」の中でBad Brainsを観たビースティーボーイズのメンバーは、彼らに憧れ、Bad Brainsと同じ「B・B」になるようにBeastie Boysという名前にしたというエピソードが出てました。
「Black Dots」は「Bad Brains」以前の79年に録音されたものです。このとき、すでに「Attitude」や「Pay To Cum」「Banned in D.C.」をパンク・ロックスタイルでプレイしています。インナー・イアー・スタジオで、ドン・ジエンタラによるレコーディング、、これは後のディスコード・レコードの録音と同じってことですね!
「Bad Brains」「Rock For LIght」そして、96年にリリースされた「Black Dots」この3枚が最高のハードコア・アルバムですね!
amazon music unlimitedは、お試し期間が3ヶ月ついています。
ナカムラも無料のお試し期間を使って試してみました。いいのが揃ってますよ!
ぜひ、amazon music unlimitedでBad Brainsを聴いてみてくださいね!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント